Press FAQ

Publication date: 12 Sep 2024

国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表

Contact

For more information, contact:

Japan, 2024年9月12日 - IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役社長:村橋俊介、Tel代表:03-6897-3812)は、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表しました。これによると2023年の国内パブリッククラウドサービス市場は、前年比27.5%増の3兆2,609億円(売上額ベース)となりました。また、2023年~2028年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は17.2%で推移し、2028年の市場規模は2023年比2.2倍の7兆2,227億円になるとIDCは予測しています。

2023年の国内パブリッククラウドサービス市場は、「製品/サービスの単価上昇(為替変動による値上げの影響を含む)」「クラウドマイグレーションの拡大」によって大きく成長した2022年(前年比成長率38.0%)と比較すると成長率が大幅に低下したものの、順調に推移しました。なかでも、クラウドマイグレーションの対象となるシステム領域/ワークロードが、Webシステムや情報系システムから基幹系システムまで多様化したことが、同市場の成長を牽引しました。

2024年の国内パブリッククラウドサービス市場は、2023年に引き続き、クラウドマイグレーションが同市場の成長を支えます。また、製品/サービスの単価上昇傾向は継続しており、同市場の成長を底上げしています。現在、デジタルトランスフォーメーション(DX)/データ駆動型ビジネスに関わる案件も拡大しており、今後の国内パブリッククラウドサービス市場の成長を牽引します。

高い関心を集めるGenerative AI(生成AI)は、今後の国内パブリッククラウドサービス市場の成長を牽引する大きな要因となっています。すでに、先駆的なユーザー企業では、主に生産性向上に関わるユースケースにおいて概念実証を経て本格導入を始めています。生産性ユースケースには、「翻訳」「ドキュメントの要約、キーワードの抽出」「コンテンツ作成支援」「プログラミング支援」などがあります。同ユースケースでは、SaaSあるいはPaaSとして提供されるAIサービスを利用することが一般的となっています。なお、テクノロジーサプライヤーが独自の大規模言語モデル(LLM)の開発を行う場合はIaaSあるいはプライベートクラウド環境の利用が中心となります。今後、Generative AIのユースケースは「ビジネス機能ユースケース」「産業特化ユースケース」へと拡大していきます。これらのユースケースは2025年以降に顕在化し、国内パブリッククラウドサービス市場の成長を促進すると、IDCはみています。

Generative AIの発展は、エコシステムの再編を促すと共に、ユーザー企業がベンダーに求める内容も変化していきます。「今後、ユーザー企業におけるGenerative AIの評価では、機能性に加えて経済合理性を重要視するようになる。ベンダーは、経済合理性を意識したアプローチを強化すべきである」と、IDC Japan株式会社 Software & Servicesのリサーチディレクターである松本 聡 は述べています。

今回の発表はIDCが発行したレポート「国内パブリッククラウドサービス市場 産業分野別予測、 2024 年~ 2028 年 」にその詳細が報告されています。本レポートでは、国内パブリッククラウドサービス市場の概況や動向を分析し、サービス別および産業分野別に2024年~2028年までの市場予測をまとめています。

レポートの詳細についてはIDC Japan(報道関係者様左記以外の皆様 )へお問い合わせください。



<参考資料>

国内パブリッククラウドサービス市場予測、2023年~2028年



Coverage